誘遊四国(四国ツアー)

美しい景色、歴史、アート、グルメなど
徳島・香川・高知・愛媛それぞれの魅力にふれる四国旅へでかけよう

2022年度「誘遊四国ツアー」は販売終了いたしました。

四国をぐるっと楽しむ旅アプリしこくるり

四国をお得にめぐれるアプリ「しこくるり<旅ぱす>」の6ポイント付き!

「しこくるり」を利用して、お得に四国めぐり!
対象旅行商品のお申込みで、四国内の観光地やグルメをお得に楽しめるアプリ「しこくるり」のポイントをご用意します。

利用期間2022年10月1日(土)~2023年3月31日(金)利用分

  • ◆「しこくるり」アプリのダウンロードと「ANA専用コード」の入力が必要です。
  • ※アプリダウンロード後、指定の「ANA専用コード」をご入力いただけると、「しこくるり旅ぱす」で利用できる6ポイントが付与されます。
  • ◆キャンペーン特典として付与するポイントは1端末あたり【6ポイント】のみとなります。
  • ※スマートデバイス端末をお持ちでない方のポイントは、予備コードをスマートデバイスを所持する方が入力することで付与されます。
しこくるりロゴ

アプリのダウンロード、詳細は下記よりご確認ください。

全国旅行支援
実施期間・事業詳細

実施期間 2023年1月10日(火)~2023年3月31日(金)(※2023年4月1日(土)帰着)
割引率 20%
割引上限 5,000円/1泊あたり
クーポン 平日2,000円・休日1,000円

詳細は「全国旅行支援」ページよりご確認ください。

注意事項
  • 下記、①と②のいずれか及び本人確認書類を旅行先(宿泊チェックインの際)に提示をお願いします。
  • ※宿泊施設で提示できなかった場合は、補助金相当額の返還を求めます。
  • ①新型コロナウイルス予防接種済証等を提示できる方(3回以上)
  • ②PCR検査等の検査結果通知書を提示できる方(検体採取日から3日以内にチェックインされる方)
  • ※ただし、抗原定性検査の場合の有効期限は、検体採取日より1日以内となります。
  • ※12歳未満については、同居する親等の監護者が同伴する場合、確認不要です。
  • 【本人確認書類を提示】
  • 旅行者全員分の本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)を提示できる方。

四国おすすめ観光スポットMAP四国おすすめ観光スポットMAP(スマホ)

  • 香川県父母ヶ浜

    父母ヶ浜

    約1km のロングビーチを誇る海水浴場で、干潮時の夕暮れには、南米ボリビアの「ウユニ塩湖」のような写真が撮れると話題です。

  • 香川県小豆島

    小豆島

    瀬戸内海国立公園の中心地であり、瀬戸内海で2番目に大きな島で、オリーブとエンジェルロードが有名。

  • 香川県金刀比羅宮

    金刀比羅宮

    「さぬきこんぴらさん」で有名。参道口から御本宮までは785段、奥社までは1,368段の石段があり、参道には旧跡や文化財が多数あります。

  • 徳島県かずら橋

    かずら橋

    日本三奇橋のひとつとして知られ、周囲は木々に囲まれ、眼下には祖谷川の渓流を見下ろす事ができます。

  • 徳島県鳴門の渦潮

    鳴門の渦潮

    鳴門海峡で発生する渦潮は、大潮の際には渦の直径は最大で20mにも及ぶものがあり、渦の大きさは世界最大級といわれています。

  • 徳島県大塚国際美術館

    大塚国際美術館

    世界26カ国190余の美術館が所蔵する約1,000点の世界の名画が、特殊技術によって陶板で原寸大に再現されています。

  • 高知県坂本龍馬像

    坂本龍馬像

    高知県の桂浜公園にある「坂本龍馬像(高知)」は、1928年に建てられた高さ5.3m、台座を含めた高さは13.5mの銅像です。

  • 高知県白山洞門

    白山洞門

    花崗岩の海蝕洞門としては日本一の大きさを誇り、昭和26年に高知県の天然記念物の指定を受けています。

  • 高知県にこ淵

    にこ淵

    仁淀川の支流にあたる「枝川川」にあり、「仁淀ブルー」という言葉が広がるとともに、美しく幻想的なブルーが見られる場所です。

  • 愛媛県松山城

    松山城

    松山市の中心部、標高132mの勝山山頂に本丸があり、裾野に二之丸史跡庭園、三之丸(堀之内公園)がある、広大な平山城です。

  • 愛媛県下灘駅

    下灘駅

    「海に近い駅」として有名な場所で、青春18きっぷのポスターに三度も使われ、人気ドラマ『HERO』のロケ地にもなった駅です。

  • 愛媛県道後温泉

    道後温泉

    「日本書記」にも登場するわが国最古といわれる温泉。夏目漱石の小説『坊つちやん』にも描かれ、愛媛県の代表的な観光地です。

2022年度「誘遊四国ツアー」は販売終了いたしました。